生前整理って何?生前整理の進め方やコツと注意点を詳しく解説

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

「終活という言葉は知っているけど、具体的に何をすればいいのか知らない。」

「身の回りの整理・生前整理をしてみたいけど、何から準備すればいいのか分からない。」

あなたは今、そうお考えではありませんか。

「終活」という言葉や具体的にどんなことをやるのかはなんとなくイメージがついていて、さらに次のステップとなる行動に移していきたい方向けに説明していきたいと思います。

今回は、生前整理について詳しく書いていきたいと思います。

終活のことを理解して、終活を始めるのにこの記事が役に立てば幸いです。

生前整理とは?

生前整理とは、ご自身が亡くなった後に遺族が遺品の整理に困らないよう、生きている間に身の回りの物を整理しておくことを指します。

近年、断捨離がブームになっている世の中でもあり、非常に断捨離しやすい環境が整いつつあります。

生前整理では、物の断捨離だけでなく資産やお金・人間関係などを整理するので、かなり体力が必要になります。

なるべく元気なうちに整理をするのがおすすめです。

生前整理の方法

ではここからは、生前整理の具体的な方法を説明していきます。

財産目録を作る

まずは、財産目録を作成します。

財産目録とは、財産の一覧表のことです。

不動産:土地、建物など
動産:自動車やテレビ(家庭用財産)など
債権:貸金など(債権とは人に対して行為を求めることができる権利のことをいいます。)
預貯金:銀行などに預けているお金
債務:債権の反対で、マイナスの財産(借金など)
骨董品:絵画、壺など

これらが財産目録に書くべき項目と言えます。

こちら以外でも、財産に計上できそうなものは、記録しておくと良いでしょう。

要る物・要らない物を整理する(仕分け基準を設ける)

生前整理において大切なのは、断捨離と同じような考え方で「何を処分して何を残すのかを見極めること」が重要になります。

整理することなかなかは難しいですが、全てを捨てなければならないわけではありません。

本当に必要かどうかをしっかり考えて決めることで、仕分けができるようになります。

仕分けする際には、ダンボールや要らない箱に「要る物」、「要らない物」、「一年間保管する」という箱を用意し選別していきます。

この「一年間保管する」箱は、もしも本当に必要か迷うものがあるのであれば、一年間保存してみて翌年に考えてみると案外必要ないねと気を楽にできたりします。

ただしあまりにも「一年間保管する」箱が多すぎると整理したことにはなりませんから、ある程度見極めることが重要です。

生前整理を効率よく進める3つのコツ

自分の生活をプラスにしている物だけを残す

「なかなか物を捨てられない。」

「どうやって捨てるか捨てないか判断すればいいかわからない。」

こういった方には、その物があなたの生活に役立っているかどうかで判断すると、整理が進みます。

毎日便利に使っているものや、これがあると自分の生活にプラスを与えてくれるというものは残しておいて良いでしょう。

ここで注意点としては、あなたの人生に必要かどうかですから、他人に相談しても他人とは違う答えになります。

自分で自分の人生や物にしっかり向き合って、生前整理していきましょう。

今すぐやる

「整理したいけど、時間がない。」

「今年こそやろうと思ったら、もう年末になってしまった。」

生前整理・断捨離は何と言っても行動できるかできないかが、一番のカギとなります。

誰でも片付けや断捨離は嫌いですし、できることならば避けたいですよね。

だからこそ、今すぐやるというのが効率よく進める方法であります。

毎日10個ずつ物を断捨離する、毎週末服を10着断捨離するでも良いのです。

ぜひ、後でやろうではなく今からやるというのを忘れずに生前整理していきましょう。

少しずつ捨てる

断捨離や整理を挫折してしまう方や苦手意識を持っている方に多いのが、一気に片付けをするという方法で断捨離・整理をしている方達です。

1日で全て片付けられたら、かなりスッキリしますし嫌なことは早く終わらせたいという気持ちもすごくわかります。

ですが、最初に述べたように挫折してしまう方や苦手意識のある方の多くが一気に片付けをしようとして、現実的に不可能な量のため嫌になって片付けをしなくなってしまいます。

ですから毎日10分か15分ぐらい時間をとって、コンスタントに片付けを継続した方が、一日使って片付けするより効率よく片付けられます。

片付けには意外にも集中力が必要になるので、毎日コツコツ断捨離してきましょう。

困った時は業者に依頼しよう

ここまで、生前整理のやり方やコツを説明してきました。

ただ急に引っ越しなどで急に整理が必要になった場合や何をどう処分したらいいのかわからない場合、高齢で重いものが持てない場合には、業者を利用することも方法の1つです。

近年、生前整理を請け負う会社が増えており、どの業者が良いのかわからないという方もいらっしゃると思いますので、オススメの業者を下記に掲載しておきます。

まとめ

今回は、生前整理について分かりやすく解説しました。

生前整理とは、ご自身が亡くなった後に遺族が遺品の整理に困らないよう、生きている間に身の回りの物を整理しておくことを指します。

生前整理では、物の断捨離だけでなく資産やお金・人間関係などを整理するので、かなり体力が必要になります。

なるべく元気なうちに整理をするのがおすすめです。

ただし終活の内容にこれといった決まりや順序はなく、その人の人生観ややりたい内容によって変わってきますから、どういったことをするかを考えるのも終活の一部と言えるでしょう。

今回紹介した内容を参考に、ぜひ皆さんも自分にとってベストな「終活」を実施していきましょう。

モノを詰めて送るだけで簡単にお焚き上げできるお焚き上げサービスがオススメ

「お焚き上げをしたいけどどこに依頼したらいいかわからない。」
「料金や仕組みが分かりにくくて、利用しづらい。」
「きちんと供養してくれているのかがわからなくて不安。」

という方にオススメなのが、【みんなのお焚き上げ】キットです。

「みんなのお焚き上げ」は、お焚き上げサービスで、愛用品・遺品整理を誰でも簡単・お手軽にお焚き上げをご利用いただけるサービスです。

断捨離や遺品整理を行うと、どうしても捨てられないモノが出てきますよね。

お焚き上げサービスでは、歴史ある神社での供養ができるので大切なモノに感謝しながらきちんと処分できます。

お焚き上げ供養料、神社への配送料、お焚き上げ証明書発行料などすべての費用込みの良心価格設定で、購入・手続きが簡単なので、お手軽にお焚き上げをご利用いただけるサービスとなっていますよ。

生前整理カテゴリの最新記事